[セルフビルド・DIY]6畳の自作小屋:建築総費用

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

2×4工法による6畳の小屋をセルフビルド。

初めからご覧になる方はこちらから。

今回は「建築総費用」についてお伝えします。

 

今までの工程を振り返ってみます。

基礎

単管パイプによる基礎

 

土台・床

床・土台

 

壁

 

屋根

屋根

 

ウッドデッキ

ウッドデッキ

 

外装・内装

外壁

内装

 

薪ストーブ

薪ストーブ

 

建築総費用

概要

小屋自作の際に発生した費用の総額をご紹介します。

建築総費用には以下が含まれています。

  • 小屋の構造体構築の際に発生した材料
  • ウッドデッキ
  • 薪ストーブ
  • 薪置き場

 

以下は建築総費用に含まれておりません。

  • 電気引き込み
  • 工具類
  • シンク、家具等の内装関係
  • 単管パイプ(頂き物)
  • アルミサッシ(頂き物)

 

小屋スペック

広さ:10㎡(約6畳or3坪)
工法:2×4工法
基礎:単管パイプ
外装:よしず
内装:グラスウール
屋根:片流れ
水道・トイレ・風呂なし
ウッドデッキ・薪ストーブ完備
ロフト付きで二階建てのような空間!
都会の喧騒を忘れて過ごす快適山小屋ライフ♪

 

建築総費用

木材

1×4 6F
    6本 1,368円

2×4 6F
   18本 6,264円

2×4 10F
    7本 4,536円

2×4 12F
   13本 9,075円

2×4 20F

 60本 95,940円

2×6 14F
    2本 3,562円

2×6 16F
    2本 4,074円

4×4(防虫防腐) 4m
  5本 16,900円

4×4(防虫防腐) 3m
    3本 7,440円

戸当たり用檜材
     3本 894円

構造用合板
 57枚 62,672円

 

小計 212,725円

 

金物

単管パーツ      7,542円

シンプソン金具    4,872円

釘・コーススレッド  4,021円

ドア蝶番        748円

 

小計 17,183円

 

屋根材

ルーフィング       4,500円

水切板          6,150円

アスファルトシングル 43,704円

 

小計 54,354円

 

外壁

防水透湿シート 6,000円

よしず      12,200円

 

小計 18,200円

 

塗料

錆止め塗料   1,380円

クレオトップ  1,980円

屋外用木材塗料 3,980円

 

小計 7,340円

 

薪ストーブ関連

本体    6,010円

煙突     17,540円

メガネ石  4,900円

ストーブ台 7,108円

その他   5,320円

 

小計 40,878円

 

その他

水糸           100円

砂利・コンクリート 19,684円

グラスウール断熱材   5,780円

ブルーシート      3,274円

羽子板沓石       3,240円

フロアマット    17,818円

 

小計 49,896円

 

建築総費用 400,576円

小屋のみだと30万くらい

 

建築総費用

 

実際に作ってみた感想

経験が全くなくても家は自分で建てられる。

体力はそれなりに必要。

心配な方は事前に鍛えてから臨むか、時間をかけて作業することをお勧め。

基礎が一番大変、工程が進むにつれて目に見える形になってきて嬉しくなる。

傾斜地に建物を建てるということは大変ではあるが、建ててさえしまえば、床下の通気性が良く眺めも良いというご褒美が得られる。

自分で建てた家なのでどこが強くてどこが弱いのかを把握しており、今後の修繕作業がやりやすいと思われる。

一度建てると建築技術が身につくので、仮に震災等で家を失った際に高価な建売住宅を買わずともまた自分で建てればいいと思えるようになる。

一人用としては6畳はやや広すぎた。

コスト面・暖房効率を考えると、4畳半くらいがちょうどいいのではと思う。

それでも家が小さくなると、生活そのものがミニマルになってくる。

家賃・借金から解放されて、自分のために使える自由な時間が格段に増える。

 

 

小さな暮らしをしたいけど、一から自分でやるのはちょっと…という方であれば、キットハウスを購入して建てるという選択肢もあります。

お金は腐るほどあるとかローンを組んでも構わないという場合で、現代的な設備を導入してとにかく快適に過ごしたい方であれば、建売住宅やマンションもいいと思います。

中古でも賃貸でもいいでしょう。

数ある選択肢の中の一つとして、小屋を自作するという選択があります。

土地は別として、借金なしで日本に家を持ちたいのであれば、数ヶ月アルバイトでもして貯金をすれば十分に可能です。

人それぞれ事情があるとは思いますが、やってはみたいけれど考えて悩んで迷って決断できないで行動に移さず後で後悔するのは勿体ないと思います。

これは小屋に限ったことではありません。

話が脱線してしまいました。

 

以上です。

セルフビルドを検討されている方の参考になれば嬉しいです。

13 COMMENTS

坂口佳久

こんばんはm(_ _)m
建築費用は、30万円位ですかね~?
私の経験から言わせてもらうと、大体、坪〈2畳〉あたり、15万円位になると思います。
たるかりさんの建物は、外壁工事と内壁工事と基礎部分が、未完成だと思われます。(気に触ったらごめんなさいm(_ _)m)
後、外壁工事に6万円、内壁工事に6万円、基礎部分の補強に、3万円かければ、耐震性や耐久性が増して、20~30年位は住めると思います。
恐らく、このままだと、震度5強の揺れで、建物は崩壊するでしょうね?
また、外壁工事は、暖かくなったら早くやらないと、数年で労力とお金が無駄になりますヨ!
後少しの頑張りで、一般住宅と遜色ない建物になるので、頑張って下さいね!

たるかり

>外壁工事と内壁工事と基礎部分が、未完成だと思われます。
実は自分も同じことを考えていました。
基礎については、建築後、直立している各基礎のパイプに対して斜めで単管をつなげることで補強してみました。
ベタ基礎がベストなのでしょうが、出稼ぎに行かねばならないという時間的制約があり、現在は応急処置を施している状態です。
以前と比べて、横揺れに対してはだいぶ耐えられるようになった印象です。
言葉では説明しづらいので今度この件については別途記事に起こす予定です。

あとは外壁。
こちらは、波板トタン(ガルバリ?)に張り替えようかと思っています。
出稼ぎの関係ですぐに着手するというのは難しいので、タイベック張り替えも視野に入れて後日施工し直そうかと考えています。
せっかくここまで作ったので、もうひと頑張りですね!
いつも有益な情報ありがとうございますm_m
本当に助かってます。

ももす

いつもとても参考になる記事をありがとうございます。
お聞きしたかったのですけど、たるかりさんのお家は基礎も地面にしっかり固定されていますし、10平米未満でもないようですし、「建築物」にしない努力(?)みたいのはされてないようですので、「建築物」としてお家を建てたということでしょうか?
まだ勉強不足で、自分がどのような土地を買うのがベストなのかはっきりしておらず、今のところ、都市計画区域外に「建築物」じゃないものを建てるのが一番いいのかなと思っていますが、よくわかりません。差し支えなければ、たるかりさんの土地がどの都市計画タイプなのか教えていただきたいのですが。失礼なことをお聞きしているのだとしたら、大変すみません。その場合はもちろん答えなくていいですので、お許しください。

たるかり

全然失礼ではないですよー!
土地のことでもお金のことでも答えられる範囲でお答えします。
このブログを開設した一つの理由に、ももすさんの様な小屋暮らしを目指されている方の参考になればという想いがありますので、どしどし聞いちゃってください。

>たるかりさんの土地がどの都市計画タイプなのか
私の土地は「都市計画区域外」となります。
ですので、仰る通り建築物でなければ建物に対する固定資産税は発生しないものと思われます。
ですがある程度の規模の物を作ってその土地に置いた場合、うちの地域においては、地目が「山林」→「雑種地」になるかもしれません。
(未だ固定資産税の調査員が来ないので断言はできませんが)

>「建築物」としてお家を建てたということでしょうか?
はい、その通りです。
基礎はしっかり(?)と地面に固定しています。
僕も当初は建築物にしないよう色々と計画をしていましたが、移住後自分の土地を見て切り替えました。
予想以上に傾斜がきつくて、税金をケチってすぐ崩壊するような小屋を作っては将来的に見て全然お得じゃないし、何よりも住んでいて安心できないと思いました。
土地を契約する前にその土地を管轄している税務署に電話をして、おおよその固定資産税額を確認されるのがいいと思います。
うちの土地は、宅地となった場合の固定資産税額は5,000円/年くらいだそうです。
小屋の固定資産税額は7,000円くらいと予想しています。
合わせて12,000円/年です。

>都市計画区域外に「建築物」じゃないものを建てるのが一番いいのかなと思っていますが
どうしても払いたくないのであれば「非建築物」扱いとすべきでしょうね。
私の場合は、年に1日だけ日雇いでも何でもいいから適当に稼げば払える額だと割り切っています。
小屋に住まなくなった際は、取り壊して地目を山林に戻し、無税とする予定です。
「よくわからない」とのことですが、経験していないので当然のことだと思います。
自分もBライフを初めてみるまでは何もわからず不安で不安でたまらなかったので!
理想的にはお金が全くかからないほうがいいんでしょうね。
僕の場合、全くお金がかからない生活というのはちょっと重たいので、このあたりまでなら払えるという額を何となく決めておいて、面倒なことはお金を払えば何とかなるものであればそれで解決してしまいます。
こればかりは本人様がどう考えるかだと思いますので、こちらからは何とも言えないです。。

ちょっと長くなって読みにくいとは思いますが、回答になりましたでしょうか?
参考になりますように。

ももす

ありがとうございます!こんなに丁寧にご回答くださって、本当に感激です!!
都市計画区域外に「建築物」じゃないものを建てるのが一番いいのかもと思っているのは、税金のこともありますが、「建築物」にしてしまった時に建築基準法にかなったものをつくるのは難しそうだし、ましてや「建築確認」を出すなんて大変だから都市計画区域外じゃないと無理だろうなとか、「建築基準法」や「建築確認」など、建てるほうに対しての不安からなんです。まだよく調べていないのが原因だと思います。
でもおっしゃる通り、すぐ崩壊する家には安心して住めないですよね。「建築物」にしない、載せただけの家に住めるのか正直不安でした。しかも小屋の固定資産税が意外とお安くて、びっくりです。払えない額ではないですよね。選択肢が広がった感じです。この予想額は何を基準にされたのでしょうか。これも、およその建築面積や小屋だということを伝えて税務署に問い合わせればわかるのでしょうか?
それと、「建築物」としてお家を建てたということは、「建築工事届」は出したということですよね?
調子にのってまた長々と質問してしまい、すみません。
とても感謝しております。

たるかり

全く的外れな回答をしてしまいましたね。
失礼致しました。。

>この予想額は何を基準にされたのでしょうか
小屋暮らしを既にされている方のブログを参考にしました。
私と同じ6畳の自作小屋のようです。
第三者のお名前を勝手に自分のブログで出すことは失礼にあたるかもしれないので具体的なブログ名は控えさせていただきますが、小屋暮らし界では有名と思われる方のブログです。

>「建築基準法」や「建築確認」など、建てるほうに対しての不安からなんです
>「建築工事届」は出したということですよね
地域によって、建築基準法の解釈や手続きの仕方が異なるようです。
参考までに、私の住んでいる地域における建築する際の手続きフローを残しておきます。
左上に注目です。

ももす

本当にありがとうございます。
全然まとはずれなんかじゃないです、どれもとても有益な情報ばかりです。
リンクもありがとうございました。
ちゃんと調べたらそんなに心配することでもないのかもと思いました。
まだまだとても勉強不足だと感じました。
自分の住む地域の情報をもっと探ってみます。
これからも更新楽しみにしています!
よい小屋暮らしを!

usamit02

意外とかかるなーという印象です。寝太郎さんは10万円とか言ってたけど、木材だけで20万円超えてるし。リンク貼ったブログは地方の格安物件を面白く紹介してますけど、中心価格帯が100万円です。土地代と合わせて160万円なら平均以上ってことですね。中古住宅と比べてメリットはなんでしょう。リフォームのほうが実践的な建築技術は身に付くし、失礼ですがアフィリエイト収入を見込んでの選択でしょうか。人にも勧めているようなので、本音のところが知りたいです。

たるかり

資金の確保については、本ブログによるアフィリエイトではなく出稼ぎメインでやっていこうと割り切っています。
ただ、本ブログはドメイン代とレンタルサーバー代が発生しているので、その分だけは回収していきたいです。
人に勧めているというよりも、同じような生活を検討されている方に対する参考情報として実際に経験したことを残したいと自分が思っているからブログを書いているだけです。
ただの自己満足です。
仰る通り、金額面だけで考えると自作小屋って全然お得じゃないと思います。
自分の中で小屋暮らしに魅かれる何かがないとこんな生活やってられないと思います。
中古住宅については住んだことがないので何とも言えませんが、小屋暮らしは私にとってはとても楽しいもので始めてよかったと思っています。

usamit02

自分で1から作っていくのはワクワク感がありますし、そこでの生活はさぞ楽しいものなのでしょう。アパートを借りれば数年で同じ費用が掛かりますし、毎月末嫌な気分になりますから楽しんだ分お得ですね。
中古住宅は楽しくないですけど安心感があります。わたしも自己満足でHPやってますがサボり気味なので、たるかりさんのマメさに感心します。記事楽しみにしています。

たるかり

中古住宅、興味があります。
もっと小さい小屋みたいな住宅の中古版がこれからどんどん出てきたら面白そうですね。

自分はマメではないですよー。
今は気が向いているので更新をしていますが、他に関心事があると私もサボり気味になると思います(笑)
でもそれでいいと思うのです。
好きな時に好きなことができれば最高ですね。
C-Life、楽しみにしてます^^

ヤタロー

はじめまして。こんにちは(●´ω`●)
大変、興味深く読ませて頂きました。
自分、素人ですが将来田舎に小さな小屋を建てて、薪ストーブでのんびり過ごすのが夢です(笑)
土地とか税金とか建築、全く無知ですがボクも頑張れば出来そう!と少し思いました。
薪ストーブの値段が安くて意外でした。

たるかり

いらっしゃいませ〜!
僕も金槌すら握ったことのない素人だったので、ヤタローさんの夢はきっと現実になりますよ♩
ブログ拝見しました。写真がとても素敵だなと思いました。
自分は写真始めたばかりなのでこれから参考にさせて頂きますね!
更新楽しみにしています。

現在コメントは受け付けておりません。