この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

去年から本格的に始めたウーバーイーツ(フードデリバリー)。
そこそこ稼げるし人様の役に立っている実感があるし何より楽しいんだけど、実際にやってみて困ったこともある。
それは天候に左右されるということ。
雨の日でも稼働できないことはないけど気分がのらないし、強風の日にいたっては危険だからバイクを転がしたくない。
「フードデリバリー」と「日雇いバイト」という可能性
そこで日雇いバイトに可能性を感じている。
単発のバイトであれば、天気予報を見てフーデリが稼働できそうにない日にスポット的に入れられるんじゃないか。
シフト制のバイトだとそうはいかないだろう。
タイミーやショットワークスといった単発バイトを扱っているサービスを利用する形になると思われる。
- 天気の良い日→ウーバーイーツ・出前館
- 天気の悪い日→タイミー・ショットワークス
- 気分が乗らない日→自宅警備員
安定した職業とは言えないフードデリバリーと日雇いバイトでも、これらを組み合わせていけば安定的な収入を得られるのではないだろうか。
もちろんフーデリが順調で稼ぎすぎた場合には無理に日雇いをする必要はないのは言うまでもない。
そして、稼いで余ったお金は資産運用にまわしていく。
まずはやってみよう!

懸念点としては、職場でのストレスを許容できるかどうか。
日雇いバイトは完全なる使い捨てということでザ・社畜な扱いを受けるだろうし、単発でも人材が欲しいということはそれだけ炎上している現場で働くことになるだろう。
ただ、やってもいないのに全てを否定してしまっては、自分で可能性を潰してしまうことになるし、別に死ぬわけではないからまずはやってみるの精神で利用してみようと思う。
現在は週1〜2でシフト制のバイトを週末にしてるんだけどそれはとりあえずキープ。
週末バイトを続けながら平日に単発のバイトを入れてみる。
回数を重ねるうちに条件の良い仕事の探し方がわかってくるかもしれないし、自分には合わないなと思えば元の生活に戻ればいいだけ。
利用できるものは何でも利用して賢く強かに資本主義社会を生き抜いていこうと思う。
すべてはお気楽な生活のために。