この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
今回は、私の小屋暮らしにおける移動手段について紹介します。
なお、私は車を所有しておりません。
それではいきましょう。
バイク
私のメインの移動手段はバイクです。
これはホンダのスーパーカブ 110。
会社員として働いていた時に新車で購入したものです。
燃費は実測で50km/Lくらいです。
普段の水汲みや買出しや近くの温泉に行く時なんかもほとんどこれに乗って出かけます。
特にこだわりがなければ、50ccの原付でもいいと思います。
なぜか私は110ccを買いました。
えぇ、特に理由はありません。
では、実際に小屋暮らしで使ってみて感じたメリット・デメリットを挙げてみます。
メリット
- さっと乗って気軽に出かけられる
- 狭い道も通ることができて小回りがきく
- 燃料代が安い
- 維持費もそこそこ安い
気軽にお出かけできるし、自転車のように操ることができるので、車の運転が苦手な私にはありがたいです。
維持費はざっくりこんな感じ。
- ガソリン代:¥500/月
- 自賠責保険代:¥4,000/年
- 任意保険代:¥10,000/年
- 軽自動車税:¥1,500/年
- 修理・整備代:???
デメリット
- 雨や風など天候次第では運転できない
- 大きな荷物が載せられない
天候が悪い時は、よっぽど大事な用事がない限りは小屋でおとなしくしています。
雪が積もってしまった場合は徒歩で対応します。
資材の買出し等大きな荷物を運ぶ必要がある場合は、ホームセンターの軽トラを利用します。
大抵のホームセンターは無料で貸してくれます。
注意点としては、軽トラの返却を含めて家とお店を2往復しなければならないことです。
資材の買出しだけで1日が終わってしまったことがよくありました。
ご利用は計画的に!!
バス
いわゆる「ローカルバス」です。
実家に帰る際に利用します。
最寄りのバス停まで徒歩20分くらいです。
1日5本くらい運行しています。
外出したり小屋に戻る際は、このローカルバスの運行時刻を基準に時間調整します。
乗り遅れると困るので時間に余裕を持って行動するようにしています。
以下の写真は、私が普段利用しているバスの時刻表。ちょっと見にくいですが。
自分がバスの時刻に合わせれば、これくらいの本数でも特に問題ありません。
ちなみに、私が利用しているのは右の時刻表のバスです。
徒歩
小屋暮らしを始めてから時間を持て余すことがよくあるので、気分次第では徒歩で買出しに行くことがあります。
しかし、毎日徒歩で買出しに行くわけではありません。
近くのスーパーまで約1時間かかります。
毎日はさすがにしんどいです。
バイクという便利な移動手段があるからこそ「たまには徒歩で」という気分になるのだと思います。
日常生活のすべてを徒歩でカバーするとなると(立地の悪い場所であれば特に)大変なことだと思います。
まとめ
私の移動手段は3つです。
- バイク
- バス
- 徒歩
上記はあくまで私の環境で私が実際に使用している移動手段です。
環境によっては、自転車で十分かもしれませんし、徒歩で問題ないところもあるでしょう。
また、自分の土地で全てを自給できるのであれば、移動する必要すらないかもしれません。
将来的には、南の暖かいところでそんな暮らしをしたいなぁなんて考えたりもします。
今回は以上です。
小屋暮らしとか田舎暮らしを考えている方の参考になれば嬉しいです。